Googleを淘汰するか?チャットAIのChatGPT

ニュース記事や、SNSでChatGPTが盛り上がっている。グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性の記事を見ると、もうここまでAIでできるようになったと驚く。…

文字を読まない前提で考える

ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件

“未”顧客理解 なぜ、「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?

成長と気持ちのダイアルアップ

インフルエンサー狩り

ブレイキングダウン、若い子に人気

携帯キャリアCMは複数タレントの道へ

ソフトバンクが10周年を迎え、これまでブランドを支えた白戸家に、古田新太、竹内涼真、杉咲花の3名が加わった。ソフトバンクだけでなく、ほとんどの携帯キャリアが複数タレント化の道をたどっている。

UGCが崩壊し、Lead Userを巻き込んだWEBサービスに置き換わる

軸を変えればモノは売れる

広告会社 中堅社員の17年振り返り

夏に売れる商品を冬でも売る

若年層に人気のコスメメディアLIPSと@cosmeを比較してみてわかったこと

東大発のコスメアプリLIPSが今、若年層の中でアツい。10代から20代前半の女性にコスメの情報収集を聞くと、LIPSというコスメアプリがたびたび出る。ミレニアル世代向けのLIPSは、リリース後9ヶ月で30万DL、今では60万DLを突破している。ここ最近、売れに売れているロートのトーンアップUVエッセンスを、@cosmeとLIPSで見てみる。

ファンマーケティングが企業になかなか浸透し辛い理由

DMPによる情報ミノムシ型ペルソナ

13年間愛用していたEvernote有料会員が、noti…

画像から嗜好を把握し広告配信したい

ピックアップ記事

注目記事

メディアプランナーとストラテジックプランナーの違い

すべてのメディアプランナーとストラテジックプランナーがそうだ、という意味ではないことを前提に。自身がデジタル領域のメディアプランナーだったこと。そして、今はコミュニケーション領域のスト…

Deconstruction

Brand Design

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

アーカイブ

ひとりごとな記事

PAGE TOP