Googleを淘汰するか?チャットAIのChatGPT

ニュース記事や、SNSでChatGPTが盛り上がっている。グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性の記事を見ると、もうここまでAIでできるようになったと驚く。…

文字を読まない前提で考える

ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件

“未”顧客理解 なぜ、「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?

成長と気持ちのダイアルアップ

インフルエンサー狩り

ブレイキングダウン、若い子に人気

よなよなエールのスモールマス戦略

今日の日経新聞で、スモールマス商品が伸びているという記事が書かれており、ヤッホーブルーイングを例にクラフトビール市場の伸びについて言及されている。まず、スモールマスとは、クラフトビールのように一定の消費量のある商品が集まれば、単一商品を大量に売るマス市場と同じとみなすという考え方だ。

18年にくる5つの消費スタイル

美容垢がPRに染まることは裏切り行為 炎上に繋がった化粧品プロモーション

0.5秒が勝負 直感買いが進む若者

自販機もデータによるマーケティング高度化の時代に

コンテンツマーケティングに必要な要素

久しぶりに週刊ジョージアのアプリを起動したらエラーが出てしまい、ブラウザ経由でサイトに行ってみたら17年2月にサービスを終了していた。(気づくのが遅いのもあるが)これでまた一つ、成功事例と呼ばれていたコンテンツマーケティングがうまく…

フォトジェニックの次はムービージェニック?

ビューティ系商材における、デジタルとマスを活用した大手の…

Instagram人気に伴う周辺ビジネスの拡大

家庭用音声AIアシスタントによって生活者の購買行動が変わ…

ピックアップ記事

注目記事

バーチャルYouTuberはAKB48並みのファンがいる…

バーチャルYouTuberが、ここ2-3年で増えた。キズナアイ、190万人、1億2,000万回再生。AKB48、204万人、15億2,000万回再生。キズナアイが190万人の登録者数とすると、ほぼAKB48の登録者数と同じくらいいるということになる。企業チャンネルで言うと、ポケモン244万人とユニバーサルミュージック180万人の間で企業チャンネルTOP3に入るり、ディズニー公式よりも多い。

Deconstruction

Brand Design

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

アーカイブ

ひとりごとな記事

PAGE TOP