advertising

マネジメントと現場のバランス

マネジメントにウェイトを高めると、中の満足度が高まる。

 

中というのは、そのチームや組織内のこと。

 

チームや組織の進行を促進することに繋がり、中の満足度は高まる。

 

一方で、現場にウェイトを高めると、外の満足度が高まる。

 

外というのは、例えば、自身がストプラの組織にいたら、営業など、外の組織のこと。

 

最前線の現場で汗をかき、推進すると、外の満足度が高まる。

 

一緒に戦ってくれている、目の前で頑張って進めようとしてくれている、と感じるため。

 

一定の年次が高まると、マネジメントの比率が高まり、プロデュース業のスキルも求められる。

 

それに伴い、現場で目の前のことに手を動かす時間が少しずつ減っていく。

 

マネジメントと現場はトレードオフの側面もあり、どの比率に定めるか、という問いになる。

 

マネジメントに振り切ると、外から不満がでる。

 

現場に振り切ると、中から不満がでる。

 

プレイイングマネージャーという言葉があるけど、どちらも100、100でやれるなら成立するけど、時間は有限であり、結局は50、50のどちらも何かが欠けた状態になる。

 

中か外か、どちらにせよ、不満はでるのだから、自身がどのスタイルでキャリアを築きたいか、ということが解になる。

関連記事

  1. 企業コラボレーションの成功法則
  2. 高解像度に設計するHigh Resolution Marketi…
  3. ターゲット設定の奥深さ
  4. 東京転勤
  5. 10ヶ月
  6. 甲子園出場
  7. taspo
  8. 町家ラボ

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP