Strategy

  1. 純粋想起をあげるには

    「純粋想起」をあげたい、というお題が、散見される。この中で知っているブランドを教えてください、というのが助成想起。○○カテゴリーと聞いて、思い浮かぶブランドは何ですか?というのが純粋想…

  2. ターゲットは国民全員、オールターゲットのブランドの解き方

    これまで、ご担当させていただくブランドで、オールターゲットというのが殆どなかったのだが、昨年、オール…

  3. マスデジができる人のアサイン

    マスデジ、という横断プランニングができるプランナーやクリエーターって、どの代理店もまだ不足しているの…

  4. パーパスのコモディティ化

    製品のコモディティ化。サービスのコモディティ化。そして、今起きているのが、パーパスのコモディティ化。第三次コモディティ化。

  5. ディグることを想定したコミュニケーション設計 BTS Dynamite

    ディグる。digる。掘る。レコードショップで、好みのジャケットを掘って探って、ジャケ買いする行為から派生して、若年層が興味のあるコンテンツを掘って楽しむことを指す。ミレニアル世代もZ世代も、若いころからスマホがあるし、検索するのが当たり前なので、検索慣れしている。検索を通じて、短距離で有益な情報を探し出すのも立派なスキル。

  6. ジャニーズ、LDHにつづく3つ目の男性トレンド

  7. 高解像度に設計するHigh Resolution Marketing(ハイレゾマーケティング)

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

ピックアップ記事