advertising

憑依するチカラ

提案が上手。

 

いつも、クライアントに刺さっている。

 

どの業種を担当しても、必ず結果をだす。

 

と、思うプランナーをみていると、「憑依するチカラ」が長けている。

 

憑依するチカラ=クライアント・キーマンに完全になり切るチカラ。

 

クライアント・キーマンになり切って、クライアント・キーマンが考えていること、求めていることを、その思考で提案する。

 

日々伴走するAEもそうだし、競合案件なんてまさにそうで、結果に直接あらわれる。

 

新たに業務にアサインされたら、まずはクライアントのキーマンが誰なのか確認する。

 

そして、そのクライアント・キーマンの記事や書籍を読んでインストールする。

 

営業から、そのクライアント・キーマンのツボを聞くのも大事。

 

オリエンや打合せで、クライアント・キーマンの思考、癖、話法、仮説を理解し、更には、普段使っているキーワードを拾い、あえて提案で使うようにする。

 

クライアント・キーマンが資料を書くように、プランナーが憑依して資料を書く。

 

クライアント・キーマンが話すように、プランナーが憑依してプレゼンする。

 

プランナーに限定した話ではなく、営業やクリエーティブ、メディア含めて、広告会社の社員すべてに必要なチカラ。

関連記事

  1. よく当たる
  2. いい仕事とは、与えられるものではなく、仕立てるもの
  3. 沢尻エリカご機嫌ななめ
  4. おうおうおう
  5. つじり
  6. 企画書の書き方をどうマスターするか
  7. “未”顧客理解 なぜ、「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?
  8. チョコレートの日

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事