advertising

インフルエンサー狩り

年末のテレビを観ていたら、タレントの半数くらいがYouTuberで、時代がかわったなぁ、なんて話してた。

 

けど、このYouTuber含め、インフルエンサーも、二極化の局面にきている。

 

儲け続けられるごく一部の人と、落ちていく大半に。

 

後者からすると、インフルエンサー狩りという状況。

 

テレビで昔のようなギャラがでなくなったタレントが、ここ数年でYouTubeに参入。

 

女優杏と父渡辺謙の料理動画は1動画で1100万回再生。

 

ピアニスト菊池亮太のアナ雪の挿入歌を弾く動画が1動画で1010万回再生。

 

もともとファンを持っているタレントは強く、1つの動画でよく回る。

 

あれだけSNSをやらなかったジャニーズも、SNS解禁後、急速にコンテンツを増やした。

 

生活者の可処分時間の取り合い。

 

見た目がよかったり、トークがうまいテレビ界のタレントが、多くの時間を奪いに来て、これまで稼いでいた純粋なYouTuberが追いやられ、再生数が激減。

 

ラファエルやヒカルのような人気YouTuberですら、ここ5-6年の間に再生数は1/4-1/6ほどに減り、収入も減少。

 

Twitterでも。

 

イーロンマスクが社長に就任後、Twitter投稿の露出回数を表示する新機能が搭載され、自称インフルエンサーの多くが活動を停止。

 

お金でフォロワーを買っていたせこいインフルエンサーは少なくなく、実際の露出回数が明らかになってしまい、活動停止をせざるを得ず、消えていった。

 

どのプラットフォームであっても、人を惹きつける魅力的な人が、生活者の可処分時間を奪い、力のない人が淘汰されていくのがよくわかった。

関連記事

  1. 自分の選択を正当化するために理由を探す
  2. 自分の言葉で話す。というか、しゃべる。
  3. 睡眠不足の日本人にミートしたYakult1000
  4. 人は自分のことを知らない
  5. コンセプトドリブンで売れたYOLU
  6. 新陳代謝
  7. 広告会社のCX領域の参入方法
  8. 顧客体験・CXデザインって結局何が大切なのか

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP