communication

DIRT IS GOODのフレーム

ユニリーバがグローバルで展開するメッセージDIRT IS GOOD.

直訳すると、汚れは良いこと。
ニュアンス的には、汚れたっていいじゃん、という感じか。

この「○○したっていいじゃん」の広告フレームは鉄板だ。

 

アタックの「よごそう」は、汚れたっていいじゃん、アタックがあれば汚れた衣服が真っ白になるから大丈夫、というメッセージだ。

オロナインの「知ったつもりにならないでリアルにさわってみたい日本の100」というサイトは、色々なものを触ってリアルな体験をしよう、怪我をしてもオロナインがあるから大丈夫、というメッセージが込められている。

メリットのCM「夏を洗え!」は、家族と今年の夏は思いっきり遊ぼう、思いっきり汗をかこう、メリットで思いっきり洗えるから大丈夫、というメッセージだ。

 

商品の機能をそのまま伝えるのではなく、その機能で支えるシーンをもっと積極的にやろうと、背中を後押しするコミュニケーションフレーム。

関連記事

  1. ジャニーズに学ぶ、個とグループの両輪で作られるブランド論
  2. ライブコマースが日本でも加速
  3. 生活に密接に繋がる購買行動のファネルには「自己納得」が必要
  4. プランナー視点で総合代理店がネット専業に負けている理由を5つ考え…
  5. マズローの6段階目の自己超越欲求が日本に定着するか
  6. 毎回毎回、プロジェクトが終わるたびに自分PDCAを回しているか
  7. 企業コラボレーションの成功法則
  8. ○○Payなど参入相次ぐ日本のスマホ決済市場で主導権を握るのはど…

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP