communication

DIRT IS GOODのフレーム

ユニリーバがグローバルで展開するメッセージDIRT IS GOOD.

直訳すると、汚れは良いこと。
ニュアンス的には、汚れたっていいじゃん、という感じか。

この「○○したっていいじゃん」の広告フレームは鉄板だ。

 

アタックの「よごそう」は、汚れたっていいじゃん、アタックがあれば汚れた衣服が真っ白になるから大丈夫、というメッセージだ。

オロナインの「知ったつもりにならないでリアルにさわってみたい日本の100」というサイトは、色々なものを触ってリアルな体験をしよう、怪我をしてもオロナインがあるから大丈夫、というメッセージが込められている。

メリットのCM「夏を洗え!」は、家族と今年の夏は思いっきり遊ぼう、思いっきり汗をかこう、メリットで思いっきり洗えるから大丈夫、というメッセージだ。

 

商品の機能をそのまま伝えるのではなく、その機能で支えるシーンをもっと積極的にやろうと、背中を後押しするコミュニケーションフレーム。

関連記事

  1. 課題設定で差がつく
  2. 広告会社 中堅社員の17年振り返り
  3. 美容垢がPRに染まることは裏切り行為 炎上に繋がった化粧品プロモ…
  4. 飲食業もデジタルトランスフォーメーション
  5. コンセプトメイキングだけではなくシナリオメイキングまで必要
  6. 中国のミレニアル世代(80后と90后)の意識・価値観
  7. 大人になると、友達が減る
  8. 広告で要潤(かなめじゅん)がイジられまくっている

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事