advertising
-
顕在層に引き上げる行動喚起型テレビCM
顕在層は聞く耳を持つけど、潜在層は聞く耳を持っていないという問題。その潜在層に悩みを自覚させるための、行動喚起型テレビCMという考え方もある。ポーズ→悩み意識→潜在から顕在へ引き上げ→商品の必要性意識、という行動関係型のCMは、お悩み系の商品に向いている。
-
業界の変化とマーケティングの陳腐化
数年前までCMをガンガン投下しダウンロード数を稼ぐようになったスマホゲーム業界も、主要企業の7割は減益・赤字という苦しい業界に。あっちもこっちも業界や生活者の動向が大きく変わっており、新しいマーケティング手法もすぐに陳腐化してきている。
-
ターゲット設定の奥深さ
プロモーションを考えるうえで、「お客様を理解する」のは、最も重要で、初期段階で必要なことだ。ただ、このターゲット設定も正直答えはなく、プランナーによって色々な宗派がある。ほぼ毎日のようにコミュニケーションを設計しているが、ターゲットは本当に奥が深く、誰を狙えばよいか、どう導くのが一番良いのかいまだに正解にたどり着けていない感がある。
-
ポップアップストアやプレイスメントブームに潜む罠
モノからコトへと、顧客体験を重視する企業が増えており、飲料や自動車、化粧品まで色々なカテゴリでポップアップストアがオープンしている。ポップアップストアまではお金はかけられないが、ブランドの世界観を体験させようと、既存のお店や催事場でプレイスメントを実施する企業も多い。ポップアップストア及びプレイスメントブームで本当に成功している企業はかなり少ないと個人的には思っている。
-
初速の売上をデジタルで最大化させる
元日本マクドナルド上席執行役員マーケティング本部長の足立光さんが提唱したデジタルのKPI指標「プレバズ」。マクドナルドのV字回復の大きな要因として取り上げられたのもあり、わりと浸透している言葉。色々な講演やWEB記事で広まったのもあり、プレバズを使って成功した事例も増えている。
-
枠に収まらない選択肢 10年目のボヤキ
-
市場は振り子 揺り戻しを繰り返す