CRM

売りと繋がっていないCRMは難しい

数年前、OneIDというキーワードに多くの企業やブランドが飛びつき、自社サービスや自社アプリ、SNSでのゆるい繋がりを含めた、OneID化に取り組みだした。

 

CRMという言葉をそのまま使っていない企業もいるが、OneIDで繋がり続けるCRM活動を目指しだした。

 

そして、現在、うまくいっているところと、うまくいっていないところに、大きく2分されている。

 

売りと繋がっているCRMはうまくいっており、売りと繋がっていないCRMはうまくいっていない。

 

例えば、製品やサービスを使うことで、マイルがたまる。

 

そのマイルが、製品やサービスの割引に適応できたり、そこでしかない体験が得られる、非売品となるインセンティブが得られる、特別な応募券に代わるなど、売りと連携しているものは、うまくいっている傾向がある。

 

一方で、売りと繋がっていないCRMは苦戦している。

 

例えば、心や体の健康を管理する、肌や髪の状態等、美容関連を記録する、普段着ている服を記録するといったコンディション把握ができるCRMや、遊び場やWOW体験を提供するCRMも、うまくいっていない。

 

パッと見、「いいことやっているブランドだ」と感じやすいけど、長く続かない。

 

生活者の気持ちからすると、「これだけ世の中に製品やサービスがあふれているのに、わざわざ、一企業のサービスで記録したり遊んだりする理由が作れない」ということになる。

 

コンディションを記録したり把握するサービスは大事だけど、わざわざ一企業のサービスを使う必要あるのか、遊び場やWOW体験を提供するサービスはあると嬉しいけど、他にも探せばあるサービスの中で、わざわざそこでOneID登録するのかと。

 

「そもそも、生活者は、そのサービスとわざわざ繋がりたいと思うのか」について、意外と議論されない。

 

「つながった後」のことばかり議論されている。

 

繋がった顧客のLTVをどのように高めるかに議論がいきがちだが、そもそも繋がる価値を明確に作れないと、手前でこけてしまう。

関連記事

  1. コンテンツマーケティングに必要な要素
  2. 生活者の買いたい瞬間(モーメント)をおさえろ
  3. マスデジができる人のアサイン
  4. サイジングを制する者は、市場を制す
  5. プランナー視点で総合代理店がネット専業に負けている理由を5つ考え…
  6. 人気アーティストのヒット戦略は広告キャンペーンの設計と同じだ
  7. サブスクリプションボックス人気の背景にあるセレンディピティ・マー…
  8. 人は飽きる そして原点回帰する生き物だ

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP