Business

無理して何かを続ける時代ではなくなった

コロナ禍で、自分の人生を見直し、転職市場が活発とのこと。

 

最近、タレントも多い。

 

桝太一アナは、大学の研究員に転職。

 

片瀬那奈は、ロコンドの社員に転職。

 

タレントをしながら、社外取締役になる人も増えてる。

 

福原愛は卓球クラブチーム「琉球アスティーダ」、いとうまい子は不動産会社「タスキ」の社外取締役に就任。

 

その道一本で食っていく、というのが当たり前ではなくなった。

 

民間企業に転職した場合、企業側のメリットは大きいだろうな。

 

これまでタレントとして活動していた人が、社内にいると、社員は働くモチベーションを上げられるし、広報担当のような形で活動してくれたら、メディアからの注目が集めやすい。

 

片瀬那奈がロコンドに転職し、今後、ロコンドで販売されている靴や鞄のモデルに起用されたとしたら、ロコンド側は、破格の価格でタレントをコンテンツ利用できることになる。

 

社員の給与と、タレント契約費は桁が違う。

 

今後、タレントから民間企業へ、というのは、今後も増えそう。

 

もう、無理して何かを続ける時代ではなくなったんだな。

関連記事

  1. TeXで心折れる
  2. 広告マンが、子どもが産まれて気づくこと
  3. 画像から嗜好を把握し広告配信したい
  4. 和製Ne-Yo
  5. 内勤は人気商売
  6. 大阪 送別会
  7. 28巻のやつ
  8. とら

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP