advertising

TeamsのPPT共同編集は今年一番のライフハック

リモートワーク中心になって、色々なことが効率化されたけど、一番ライフハック感あるのは、TeamsのPPT共同編集。

この機能は、もうコロナが収束しても、絶必。

 

広告会社は1人で仕事をすることはほぼなくて、関係者とチームを組んで課題を解いていく仕事のスタイル。

その中で、とても面倒だったのが、PPTの集約作業。

 

戦略パートを書く人、マスメディアパートを書く人、デジタルメディアパートを書く人、エグゼキューションパートを書く人、CRパートを書く人が分かれていることが多く、それらを集約する作業、特定のパートだけ更新する作業が発生する。

 

古い資料に戻る先祖返りも良くある。これほんと悩みの種だった。

 

競合の時は、時間との戦いなので、この機能は強力なサポートになる。

同時に文字校のチェックもできるし。

 

Googleスライドでもできるけど、PPTになれているとちょっとやりにくさを感じるのは正直ある。

 

TeamsにPPTをUPして、デスクトップアプリで開くを選択。

あとは、PPTをいつも通りに編集していけばいい。

 

同時編集している時は、誰がどこを編集しているかが可視化されているので、手分けもしやすい。

 

関連記事

  1. 多くのパーパスが「自分らしく生きることを支える」とカニバっている…
  2. 内勤は人気商売
  3. 天才編集者 箕輪厚介の熱量
  4. 新陳代謝
  5. デジタル会話量という新指標と計測の仕方
  6. スモールマス、トライブを狙うか、束ねてミドルマスを狙うか
  7. Deconstruction|U時間
  8. クリエーティブなど、感性の仕事までAIが奪い出した

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP