advertising

大ヒットしたドラマでも、視聴率は9.3%

毎週楽しみにしていた木10ドラマ、silentが終わった。

 

TVerの見逃し配信が、フジテレビ全番組で歴代最高の531万回再生。

 

視聴率は9.3%。

 

もう、ここまで視聴率って落ちてたのか。さみしい。

 

にしても、silentがなんでこんなにヒットできたかは、いろいろな記事で考察されているけど、個人的に刺さったのは3つ。

 

余白が多い

 

全体的に無駄なセリフが少なく、ドラマ内の絵も時間も余白が多く、視聴しながら、出演者の気持ちを考えさせられる。

 

ながら見ができない

 

手話でストーリーが進むから、集中してドラマを見続けないといけない。

 

他のドラマ以上に、しっかりとドラマを見続けるため、一話一話の没入感が非常に高い。

 

三人称で語る

 

普通なら、ドラマ終了後のスピンオフになるような、脇役のストーリーが本筋で語られ、なぜ主人公が傷つけられたのか、なぜあんなセリフを発したのかがわかり、その都度、感情移入してしまい、それぞれの視点で泣かされる。

 

もう、毎話ごと、泣いた。

 

このドラマ、作り方が丁寧。

 

音楽が最高。

 

久々に、泣くために観るコンテンツっていいなと思った。

関連記事

  1. サービスではなく、モノでのサブスクは失敗する
  2. Deconstruction|あたらしい服を、さがそう。
  3. 暫定税率復活
  4. ジャパニーズレゲエ
  5. 優秀な人は仮説を持っている
  6. #豊富2018
  7. 読み終わったのに買う
  8. 「新人できすぎ君」の陥りがちな罠

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事