Mobile

テレビCMとスマートフォン

テレビCMを視聴させるための施策として
スマートフォンを利用した事例が増えてきた。

Coca-colaのCHOK! CHOK! CHOK!は
アプリをダウンロードして
テレビCMの前でスマートフォンをテレビ画面にかざして振ると
スマートフォンの画面にボトルのキャップが現れ、その場で懸賞に応募できる。

利用者は500万人を超えたといわれている。

Coca-cola Wild Health Challengeは
フィンガープリントマッチング技術と呼ばれる音声認識を利用して
テレビCMの音声を感知するとゲームが開始するアプリケーション。

Coca-cola zeroのテレビCMが放送されたタイミングで、音声認識させると
CMに連動したオリジナルのゲームに参加できる。

ゲームをクリアすると、Coca-cola zero1年分が当たる。

ロンドンオリンピックを応援する『1億2500万人の大応援団公式アプリ』も
テレビCMと連動したコンテンツを持つ。

オリンピック期間中、ドコモのCMが放送されている時に
アプリを立ち上げてスマートフォンに音声認識させると、
スペシャルサイトを表示してプレゼントキャンペーンに参加できる。
賞品は金・銀・銅のドコモダケ。

関連記事

  1. Stride 猿を探して200万円
  2. トレンドの先の新時代を形成するフォーキャスト型の視点
  3. Flashが再生可能なiPhoneアプリPuffin
  4. RFIDとソーシャルメディアの相性
  5. NAVERまとめのTwitterまとめ
  6. 爆音
  7. 0.5秒が勝負 直感買いが進む若者
  8. 家庭用音声AIアシスタントによって生活者の購買行動が変わる

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP