Web

メールをしなくなる。LINEをするようになる。

最近めっきり
iPhoneのデフォルトのメール機能を使わなくなった。

LINEを入れてからだ。

iPhoneの電話機能も使う頻度が大きく減った。
LINEかSkypeで電話をするようになったからだ。

カカオトークも流行っていたけど
LINEばっかり使うようになったのは何故だろうか。

友人かも?の推薦機能は電話帳を吸い上げてて気持ち悪いけど

メールを送る時のスムーズさが
LINEは気持ち良い、楽しいと感じるのだろうか。

ほんと微妙で説明ができないナニかが
利用頻度を上げるモチベーションになる。

メールをあまりしない自分がLINEになって
一気にメール回数が増えるから不思議。

実際使ってみなかったら、友人から説明されても
「いやー俺メールあんまりせんからなぁ」と返しそう。

日本で1,300万人、世界で3,000万人か。
日本のFacebook利用人数と一緒だ。

まだ商用利用として大きくビジネス化していないが
公式アカウントを拡張すれば
企業アカウントやキャンペーンアカウントを作って
プロモーション利用も可能になる。

スタンプも
企業のキャラクタースタンプや
商品、ロゴの記載されたスタンプができれば
ブランディングとしても利用できる。

たくさんユーザーをためたあと
どのように収益化するか楽しみだ。

関連記事

  1. 書籍は捨てずに電子化して残すBOOKSCAN
  2. 初速の売上をデジタルで最大化させる
  3. 入学式がきた
  4. emo
  5. Webで新聞を読む
  6. いまさらだけど
  7. 聞くに聞けないインターネット広告:日本の広告費
  8. Prieaで無料写真プリント

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事