Web

Google Chrome


chrome.png

Web上ではGoogle Chromeの話題でもちきりやな
早速入れたけどそれほど早いと感じないのは俺だけ?
JavaScriptベンチマークを見るとFirefoxの何倍も早い(参照
この記事↓見るとGoogleマジ恐ろしいな

 Googleの新しいブラウザ「Google Chrome」のオートサジェスト機能には、ただユーザーに(インターネット上の)訪問先をサポート通知する以上のことが関係している。Googleにとっては、人々がインターネット上で、検索以外にも何を行っているのか、豊富な情報入手の機会となるのだ。
 ユーザーがChromeのオートサジェスト機能をオンにし、デフォルトの検索プロバイダーにGoogleを指定しておくと、Googleは、たとえユーザーが実際に入力URLのサイトへ移動しなくても、ブラウザの「Omnibox」に入力された、あらゆる情報を取得することが可能になる。
IT PLUSより引用

今まで利用していたGoogleサービスの情報だけでなく
Webブラウザ単位でユーザの情報を保持するってことやな
いつかOSまで作ってPC上の全行動を握られるとかならんことを祈ろう

関連記事

  1. メッセ
  2. 壁紙は別々
  3. Firefox 3
  4. Prieaの結果
  5. Google Analytics
  6. すごい…MIT
  7. Yahoo!のMusicサービス
  8. Instagram、@cosme、価格.com、cookpad、…

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事