« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »
Windowsで組んでいたがMacでRails組むのは初めてなので環境構築
EclipseにRailsのプラグインを入れていたがうまくWEBrickが動かん
AptanaのRadRailsを入れたが同じく動かん(プラグインと同じだからな
ターミナルでrailsコマンドを使えばディレクトリも作るしWEBrickも動く
てことはEclipseのプラグインやRadRailsのバージョンが追いついていないのか
gemの中に古いrailsが入っているからなのか色々参考にしたが発砲塞がり
時間もったいないので諦めた…orz
さくさく進んだら下記のことやるつもりだった(参照
1. Cocoaを利用してiSightから画像を取得する
2. 取得した画像からバーコードを認識して番号を取得する
3. 取得した番号をISBNコードに変換する
4. Amazon Web Serviceを利用してISBNコードから書籍情報を取得する
さてPHPも使えるか試してみるか
![]() |
Tweet |
Web2.0 Logo Creatorは今や有名すぎるが
このサイト凄い!マウスだけでLogoを作ってくれる(フォトショみたい
ISDL 2007を作ってみた
商用的にも使えるのは良いがフリーだったらもっと良いな
ソーシャルウェアの研究として去年作ったあのホンダナを動くようにした
Railsのバージョンが上がったからかRSS Makerの記述が変わっていた
CSSで微調整したり、Logoも結局自分で作成した(本業だし
担当しているサーバを再構築したらこのホンダナを研究室で使えるようにするぞ
![]() |
Tweet |
先月からNPOの決算書を作成しているがこれが最近の悩みの種
連絡取りまくりで確認しまくり
前年度のパソコン講習会やパソコン教室、システム開発の収支が全然合わない
通帳を見て、見積もりと同じ金額がないのも困った…orz
去年の4回生とM2が卒業し、リーダーも交代し
なにより自分のパソコンが死にまくったおかげで
メールやデータが残っていないのも痛い
いかんわ…めっちゃ叫びたい
![]() |
Tweet |
韓国2日目
アワビのおかゆが朝食
宗廟で散策。すごい広い。
冬のソナタのロケ地
ユジン(チェ・ジウ)の実家と通っていた中央高校
ヨン様グッズが沢山売られている
一緒に観光していたおばちゃん達に髪が長いからかヨン様ヨン様と呼ばれ気分は上々
調子にのって全然興味がなかったヨン様のペンやシールを購入
韓国大統領官邸前では撮影する場所が決まっており、それ以外は撮影禁止
関西のおばちゃんは撮影禁止場所でもおかまいなし
ローラーブレードをはいた警察官も捕まえて記念撮影(恐るべし
東京並みに高いビルや車がいっぱい
本場のチジミと釜飯
東大門は今でも街にのこっている
民族衣装で王様の衣装を着た。
「ヨン様黄色を着てー」「ヨン様似合ってるわよー」とおばちゃん達に言われるがまま
ピエロな俺
韓国のカルビはお肉がやや固く味がついている
![]() |
Tweet |
韓国3日目
辛いキムチを朝から食べれるようになった。
自由の橋。家族と生き別れになった人々のメッセージが沢山残されている。
「近いうちに北と南が一つになることを皆信じている」というガイドの言葉が印象的だった
延々と続くバリケード。銃を持った兵隊さんがあちらこちらに
統一展望台。うっすら見えるのが北朝鮮。
本場のビビンバを食べて買い物買い物
ロッテは韓国では超巨大企業
人がわんさかいるのでなかなか進めずガイドを何度も見失う
ヘルシーな夕食
地下鉄に乗って若者の街、明洞へ
東京の原宿のように夜中でも若者が沢山いてにぎわっている
![]() |
Tweet |
韓国最終日の朝食
やはりキムチはどこにいってもついてくる
専門店で色々なキムチを試食してお土産を買う
富川ファンタスティック・スタジオにて映画のセットを見て回る
空港でも冬ソナの展示物。日本に帰ったら冬ソナを絶対見ようと思った。
日本に帰国。次の日から授業という現実。
![]() |
Tweet |
リスニングで覚える英単語を買った
大学受験の時、リスニングで負担なく単語を覚えた経験があるので
リスニングシリーズが沢山でるようになって嬉しい
![]() | キクタン Advanced6000 一杉 武史 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() |
Tweet |
mixiを2年前に書きやめてから殆ど更新してなかったが
BlogをLinkさせ公開させることにした
もともとmixiに書きためていた日記は消えてしまうのか(しまった…
うまくいっているのかちょっとドキドキ
mixiってこんなにがっつり広告を掲載しているサイトだったっけ
![]() |
Tweet |
ADAM祭の出店募集がUPされている
昨年度出店したPINKYは売り上げ一位でした(ぶっちぎりの
今年もやれたらいいな
インターンの面接終了
これで落ちてたら人間不信になりそう
![]() |
Tweet |
アンジェラアキの新曲、ラララって歌ってるとこむちゃ良い
早速、着うたにした
![]() |
Tweet |
3日たってもmixiにBlogが反映されないし
mixiに問い合わせても返信が無いので調べてみた
Feed ValidatorにRSSを入力しても
Youtubeの記事には警告はあるがエラーはないので問題はない
自分のサイトの「このブログのフィードを取得する」をクリックすると
Movable TypeでのRSSはAtomフィードをデフォルトで表示することがわかった
多分問題はこれだな
Atomではなくてサイトの最後尾にindex.xmlをつけてRSS2.0で表示させこれを登録した
ちなみに各RSSの表示方法は以下の通り
【Atom】
http://サイトURL/atom.xml【RSS2.0】
http://サイトURL/index.xml【RSS1.0】
http://サイトURL/index.rdf
![]() |
Tweet |
MacでWindowsを動かすには大きく分けて
Boot Camp、Parallels Desktop、Cross Over Macの3つがある
Download CrossOver Mac Trialでメアドを書いて送信
届いたシリアルでCross Overをダウンロードしディスクイメージをマウントする
アプリケーションフォルダにコピーする
ディスクイメージはアンマウントしてもOK
quartz-wmが必要らしいのでMacのOSのディスク1を挿入する
自動的にインストールされる
メインウィンドウが表示されたら[ファイル]→[環境設定]を選択し設定を変更する
[システム]→[リムーバブルボリューム]→[起動しない]に設定
[ボトルの管理]からマネージャーを立ち上げ、左下の[+]をクリック
[ボトルの種別]でWindowsのバージョンを選び[ボトル名]を入力
バージョンとボトル名はお好きなものに
ボトルが生成されたら[アプリケーション]→[アプリケーションをインストール]を選択
今回はIEを入れることにする
[Internet Explorer 6.0]を選択して[続ける]をクリック
[CrossOver Mac はインストーラをダウンロードできませんでした]という表示が出たら
Microsoftからインストーラをダウンロードして選択する
インストーラを起動してIEがインストールされる
Windows Updateも行なう
IEのアイコンが出てくる
[Windows OLE components]を先ほどIEを選択した[アプリケーション選択]からインストールする
[インストーラは完了しました。エラー、警告はありません]という表示がでたら完了!
コントロールパネルもあるのでProxyの設定も可能
IEが表示された。。が…何このへなちょこフォント…orz
コントロールパネルで変更したがこれは直らないみたい
単体のアプリを起動しているわりにメモリ結構食うのがわかった
個人的に全部使ってみて、
Parallels Desktop >> Boot Camp >>>> Cross Over Mac
って感じだな
![]() |
Tweet |
Google Maps APIを用いたマッシュアップサイトは増えているな
flickrとGoogle Mapsを組み合わせたflickrvision
眺めているだけで面白い(最近GoogleEarthにも対応して3D表示もできるらしい
中国の画像共有サイトWRETCHとGoogle Mpasを組み合わせた台灣美女地理雜
flickrvisionに似ているけど台湾の美女がランダムに出るのがミソなのか
ロンドンの地下鉄路線、バス案内として使えるTubeJP: London Tube Journey Planner
ローカルな地図表示がいいな、日本にもあれば旅行とかで重宝しそう
フランスの自転車レースのリアルタイム中継や
米航空会社jetBlueが飛行中に自分の飛行機の位置をMapで確認できるもの
渋滞情報やTwitterと組み合わせたものとか応用は無限
後輩の研究が絡んでいるので面白い分野だなと
Google ManiaはGoogleの機能について詳しくかいてあるのでかなり便利なサイト
個人的にGmailについて色々知らないことが紹介されていて嬉しい
![]() |
Tweet |
夏なので観たい映画が増えてきた
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
このシリーズいつも面白い、でもどこまで観たか覚えていない。。
「トランスフォーマー」
スピルバーグは似たような映画を2本ずつ撮るので「宇宙戦争」に続き宇宙からの侵略がテーマか
「シッコ」
マイケル・ムーアはいつも切り口が面白い。今回は医療保険制度。
ボーリング・フォー・コロンバイン、華氏911と物議を醸し出したドキュメンタリーのプロ
先月公開された「ブリッジ」が気になったのもドキュメンタリーが好きなのはあるかも
世界最大の自殺の名所ゴールデンゲート・ブリッジを1年間撮影し続けた映画
サイトからも強いメッセージ性のある作品だと伝わってくる
「24 シーズン6」
9月7日からレンタル開始。シーズン1と3と5は面白かった。
アメリカではシーズン6の視聴率が大幅ダウンしたようでシーズン7の脚本が書き直しに
![]() |
Tweet |
Sum41のNew Albumが本日発売
アンダークラス・ヒーロー | |
![]() | SUM41 ユニバーサルインターナショナル 2007-07-18 売り上げランキング : 184 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
アンダークラス・ヒーローを聴く限りDoes This Look Infected?の頃の曲に戻ったかも(そっちの方が嬉しい
SUMMER SONIC 07でAVRIL LAVIGNEとの夫婦共演も楽しみ
![]() |
Tweet |
外部用のBlog、研究用のBlogとかその他のBlogやWikiを
さくらレンタルサーバで公開している
さくらレンタルサーバでRails入れたとは聞くが他にも色々入れれるんだな
・Ruby on Railsのインストール→サイト
・PHP5のインストール→サイト
・PEARのインストール→サイト
・Smarty、Ethnaのインストール→サイト
OpenPNEも入れれるとは…→サイト
OpenPNEはPHPで作られているがRailsでOpnePNEみたいなSNSを
作ってないかと探したら関西の有志が集まったRubyist SNS projectで作成中なのか
公開されたら早く使いたい
![]() |
Tweet |
本日東京に行ってきます
まだPPT完成していないけど頑張るぞ
先輩に感謝
![]() |
Tweet |
出発前夜、PPTの作成や印刷が遅れて1時間の仮眠でふらふらの出発
新幹線でもPPT直しとぶつぶつ言いながら一人でリハーサル
秋葉原上陸
駅前にメイドやコスプレした人がたくさんいて目がバッチリ覚める
秋葉原ダイビル、かなり大きなビル
待ち合い室で最後のリハーサルを行い会場へ
アツく熱弁して質問一つ一つにしっかり応えれたと思うが結果は1ヶ月後
終わったら秋葉原で買い物。色々なものが安すぎて目が回る
パソコンに詳しくなったぶん、前に秋葉原に来た時より楽しく感じる
度々テレビで取り上げられている@home cafe発見
はなしのネタに、ということでメイドカフェのめいど in じゃぱんに行ってきた
ここマジ凄い。ステージでメイドが歌を歌ったり、ゲームしたりイベントが面白い
お客さんもノリノリで手拍子するし、そのメイドさんのグッズを買ったりしていた
夜は美味しいもの食べて(ムール貝初めて食べた
そんで飲んで
3ヶ月前にオープンした新丸ビルは高級感のあるデパートだった
丸ビルでピアノの演奏聴いて、夜景を見た
今月デビューしたN700系の新幹線で終電帰宅
マキーも終電乗っていたらしいが探す気力もなく座って2秒で爆睡
自分のお土産にラーメン缶と先輩のお土産にお菓子を買って大満足の一日
凄い楽しかった
よしゃ
明日の期末試験の勉強と溜まっている期末レポートの処理をこなしていくかぁ
![]() |
Tweet |
本日オープンキャンパス
両親と大学をみて回る高校生がたくさん
うちの研究室も紹介していた
お手伝いしていないけど
学校に来ていたのでケーキをご馳走に
ゼミ旅行前に太りそうだ
ヤバす
![]() |
Tweet |
終わった。後はレポート4つ。
秋学期も期末試験はないがレポート2つ。
なんか色々大きいものが終わって気が抜けてしまった。。
![]() |
Tweet |
面白そうな海外ドラマを見つけたので早速NIP/TUCK マイアミ整形外科医を観た
NIP/TUCKは、24やLOSTを退け、2005年度ゴールデン・グローブ作品賞を受賞した海外ドラマ
リアルで過激な描写のため、批判も多くスポンサーが降りてしまう問題作でもある
ちょっと期待外れな感じ
もう少し見続ければ面白い展開になるのかもしれないけど★★★☆☆で
![]() |
Tweet |
Microsoftから人間工学に基づいた(エルゴノミクス)マウスがでた
今もMicrosoftのエルゴノミクス マウスを使っているが
さらに角度が急になって長時間の使用にも良いらしい
一年間で最も使う道具はキーボードとマウスなのでこの2つには沢山投資したい
![]() |
Tweet |
ようやく終わりました
これで明日から夏休み…というよりも研究だけを頑張れる
最後の課題はポスターを3つ
一体大学院で何を学んでいるのかと親に問われそうなポスター
遊び心を入れるのに夢中になってしまった
![]() |
Tweet |
亀田の夏祭りに続き、個人的Linux祭り。
Linuxでいろいろソフトを入れて遊ぶ日。
もう一度このPCをフォーマットして全部入れ直そう。
そしてMacBookを(また)修理に出した…orz
呪いか…
![]() |
Tweet |
大掃除した
席替えもした
真ん中の窓際になった
窓から芝生みながら研究ができる。かも。
相棒(MacBook)が返ってきた。キーボードの部分が新品に☆
![]() |
Tweet |
サーバの再起動の準備
クラスタの修理も終え
あとは基幹サーバの再構築か
ずーっと先延ばしぎみだったがそろそろちゃんとせにゃ
![]() |
Tweet |