« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »
同志社大学京田辺キャンパスでADAM祭
今出川キャンパスのEVE祭と違って地域の人の参加が多い学園祭
まちゃまちゃのお笑いライブ観てきた
すごい髪型だった
夕方からSunSet Swishがくるのでまた休憩がてら観てこよう
エリーサが研究室にきてたよ
また誰もいないときに来てた…カワイソウニ
お仕事頑張っているようでした
![]() |
Tweet |
ブラマヨはえらいウケてたね
去年ADAM祭の実行委員が頑張ってくれたおかげでようやく公共行事にもなり
来場者もたくさん増えたし地域活性化をほんとに実現したなぁ。感動。
![]() |
Tweet |
研究室主催KECS就職対策フォーラム
大盛況だった
![]() |
Tweet |
Adobe,11月より「Flex Builder 2」を教育機関向けに無償提供という記事より
今日Flex Builder2買って、この記事どゆことー
11月から教育機関は無償って…ひどい
![]() |
Tweet |
A1版は完了。
冊子はまだ5割程。
皆頑張ってる。
出発まであと2日。
買い物に行きたい。
![]() |
Tweet |
ついに明日アメリカに出発
SuperComputing07に参加してきます
SC07はスーパーコンピュータ、ハイパフォーマンスコンピューティング分野に関する
最も大きな学会で、研究室からはBoss含め15名の参加
印刷も前日に完了。皆様ご協力ありがとうございました
Skypeフォンも忘れずにカバンにいれないと
まだ荷造り何もしていない
ポスター発表の練習は空港か飛行機の中になりそうだな
携帯はアメリカではつかえません
10日ほど渡米していますので連絡等ありましたらSkypeやメッセにお願いします
Macを入れるケースをAmazonで買ってみた(今
届くのは日本に帰国してから。もっと早く知れば間に合ったのだが
楽しみで仕方がない
![]() |
Tweet |
関西空港で飛行機まち
皆パソコン開いてMicrosoftのランチセッションの申込をしている
![]() |
Tweet |
9時間かけてサンフランシスコ到着
荷物が出てこず皆焦る
リノに行くためサンフランシスコで乗り換え
切符の買い方も悩み
地上に到着
街が奇麗。全部がお洒落に見える
Macのお店。大阪と違って満員
6時間待つのでFISHERMAN'S WHARFを観光
USJみたいな感じ
ヨットが沢山。アシカもいる
友人2人は飛行機の席のダブルブッキングで飛行機に乗れず
セスナに乗ったら2A席なんて存在しないといわれ、11Aに座れと言われたので
その席に行ったら既に友人が座っていて自分もダブルブッキングに…
空いてる席に座って離陸。疲れすぎて爆睡
リノ到着ー
![]() |
Tweet |
リノの朝
大きな建物のSC会場
バッグやUSBメモリ1Gを貰った
USBメモリ128Mで何年間も耐えてたのでこれは助かる
ブース着いて仰天
同志社じゃなくて「ドウシサ」になってた…orz
ジュースのサイズがどこいっても大きい
日本のLがアメリカではSだからな
マイクロソフトやヒューレッドパッカード、IBM、Sun…
超有名企業が続々と準備にかかる
![]() |
Tweet |
こっちの朝は寒い
ブースの準備して
今日はタホ湖(Lake Tahoe)の観光
自然がいっぱい
奇麗な湖。めちゃ冷たい
飛び込む者もいたり
ショッピングモールにて買い物
お寿司も売っている。米が外巻きになっていたりアボガドが入っている
上から見ても奇麗
帰ってからは日本とアメリカでSkypeでゼミ。2台×2台でやる。
途中で接続が切れたり音声が小さかったりしたが大変面白かった
ちなみにこのゼミ中に「ドウシサ」看板を同志社に訂正してもらった
いよいよOpening Galaがスタート。学園祭でいう前夜祭みたいなもの
いろいろなブースで展示が始まり、食べ物や飲み物が至る所においてある
i PodやiPod touch、 i Phoneの抽選が多くのブースで行われる
Intelでは15分おきに抽選をやっていて賑わっている
残念ながら抽選は外れてしまった。明日も抽選に行くぞ
![]() |
Tweet |
長い準備期間をかけてきたSC07本日開催しました
朝は基調講演。広い広い広い
英語をもっと勉強しておくべきだと思った
聞きたいけど耳がなかなかついていかない
Microsoftのランチセッション
ギャグみたいに大きなハンバーガーを作ってみた
徐々に抽選に当たるメンバーが出てくる
ブース調査楽しい
iPodが当たった先輩も出てきた
自分のブースでもポスター発表
英語で話したい事がなかなか話せないのが歯がゆい
夜のネオンが本当に奇麗な街だ
ゲーセンやサーカス
誰かさんはでっかいぬいぐるみ当たってたし
本場アメリカのステーキは大ボリューム
お疲れさまでした
![]() |
Tweet |
朝。2006年にノーベル賞受賞の天文学者Smoot博士の基調講演。満席
朝ご飯。甘い食べ物が多い。非常に美味しい
英語でポスター説明。多目的GA、クラスタ、WindowsHPC、Gridをよく聞かれる
他大学の人とも交流があり楽しい
ランチセッション
1日2回の日本とのSkype時間
リノが16:00、日本は9:00。眠そうだ
本日のポスター発表は終了。さぁ夜ご飯
メニュー読むのに苦労
料理のサイズが大きい。日本では2、3人前
多くの料理を一気に作って冷めないように電気で暖めている
ホテル前にはリムジンがずらーっと並んでいる
これ誰が乗るんやとか騒いでいたら
カモーンと奇跡の声。ホテルまでおくってもらう。中は凄い広い
お酒飲めるカウンターもある。多分一生のうち最初で最後やろう
夢見心地でした
各ブースから色々グッズを貰ったのだが凄い数だ
明日でSCは最終日
![]() |
Tweet |
Renoを去る前に散策
ピザは安いし美味しい
落ち着いた街
離陸
ロサンジェルス到着
あのパリス・ヒルトンで有名なヒルトンホテル
こっちにきてファーストフードを頻繁に食べている気がする
![]() |
Tweet |
アメリカにはフロリダ州のWalt Disney World Resortと
カリフォルニア州のDisneylandの2つのDisneyがある
カリフォルニア州のDisneylandに行って来た。こっちは小さいほう
夢の世界
The Nightmare Before Christmasのキャラクタは大好き
クリスマスの格好をしたJack Skellingtonがお出迎え
Disney好きにはたまらない
お昼
こっちもファーストパスはあるのだな。作成を練りながら移動
大きさとしては日本のUSJと同じか少し小さいくらい
本当にびしょ濡れになるアトラクション
寒くて風邪ひきそうだ
Disneylandを出て正面にはDisney California Adventureがある
日本で言うDisneylandとDisneySeaみたいなものか
絶叫系が多くて小さい子供が少ない
カリフォルニアはクラムチャウダーが有名らしいが
知らなくて違うもの頼んでいた…orz
ミッキーをようやく見つけた
Tower of Terrorの内部は日本よりもシンプルな作りになってた
夜は本当に最高
パレードもクリスマスバージョン
素敵な一日だった
![]() |
Tweet |
電車で移動
Hollywood到着
複合型アミューズメントのHollywood & Highland
お寿司。日本食は初めて
Hollywoodの看板
Hollywood Walk of Fame
映画スターやミュージシャンの名前が埋め込まれた星形の敷石
人が多い
床には俳優のサインがびっしり
スタウォーズからジョニーデップまで
日本でも人気のこねてくれるアイスクリーム
Wax Museumは俳優の蝋人形が飾られている
Guiness World of Records Museumはギネスに載った様々な記録を紹介
アカデミー賞授賞式会場で有名なコダック・シアター
アカデミー賞授賞式では赤い絨毯が敷かれ、多くのスターが歩く
アメリカ最後の晩餐はステーキで締めくくる
![]() |
Tweet |
うちのグループもKECSフォーラムを開催
今年は全体的に参加者が少なくて残念だなぁ
![]() |
Tweet |
うちのグループのフォーラムは今日で終わり
参加してくださった1〜3回生はありがとうございました
そういえば気付いたら研究室はクリスマスの飾りが増えていた
![]() |
Tweet |
手帳だけはアナログでいきたかったが
使いにくいのでGoogleカレンダーを使う事に。
印刷したものを持ち歩くか携帯で登録すれば問題ないがまだ慣れない
プログラム久しぶりにやる
つまずくのはやはり「作り方がわからん」てところだな
Flexむずむず。気付けば後半戦。急げー
![]() |
Tweet |
今日のPHPの救世主
htmlspecialchars()関数
しかし次はFlexでこける
HTTPServiceコンポーネントだとうまくいくのに
URLLoaderを使うと特殊文字が数値文字エンティティに変わる
もぅやめて〜
![]() |
Tweet |
今日は学園祭の前夜祭
EVE祭は今出川キャンパスでの学園祭です
結局学園祭の目玉「絢香」のライブチケットは諦めた
前売りチケット販売日、特に寒い日だったし夜中から長蛇の列を作っていたので。。
販売当日大雨だったし、並んでいた人は相当苦労したはず
![]() |
Tweet |
日本機械学会 第20回計算力学講演会
同志社大学京田辺キャンパスにて開かれる
僕は二日目に発表
自分の卒業論文や先輩の修士論文を読み直してみる
緊張…
![]() |
Tweet |
日本機械学会2日目
ポスター発表終わる
発表にてたくさんのご指摘本当にありがとうございました
是非今後の研究に活かしたいと思います
![]() |
Tweet |
お疲れさまでした
![]() |
Tweet |
風邪ひいた
SCとCMDも終わったので、残すは未踏のみ
ごりごりプログラムを組むぞ。開発開発
![]() |
Tweet |