Branding

マスプロダクトをあえて選ばない、アンチマス Anti-massなモノの選び方

アスクルとYahoo!が共同出資するLOHACOでは、大手メーカー36社と組んで、ネット通販向けの商品をリデザインして販売している。

味の素、伊藤園、UCC、キリンなどは飲料のパッケージを、花王やユニリーバはトイレタリー商品のパッケージデザインを変えて販売。

ECサイトであれば、商品紹介はサイト内で詳細に伝えれば良く、パッケージで細かくアレコレ伝える必要がない、という理由からだ。

もともと、これら商品は、店頭で売られており、見慣れた商品のため、詳しい説明もいらないというのもある。

こうしたマスプロダクトについて、見栄えをかえる、というシンプルな方法も結構効果的なのかもしれない。

最近の20-30代において、アンチマス、という考えがあるのではないか。

アンチマス、つまり、大手のロングセラー商品、みんなが使っているマスプロダクトについて、あえてそのマスを嫌う、という思考だ。

みんなと一緒では、何も考えていないと思われてしまう。

みんなと違うもの、アンチマスなモノ選びこそ、毎日の生活を丁寧に生きているように感じられる。

大事なのは、しっかり考えている「ように見える」、丁寧に生きている「ふうに見える」ということ。

人間そんなに賢くないし、急激に変わらない。

いきなりIQを上げて、なんでもしっかり考えて理解しているわけではない。

考えているように見えること、丁寧に生きているように感じることが大事なのだ。

チープカシオをあえて選ぶ、ボタニストを選ぶ、というように、アンチマスの思考でモノ選びが変わってきている。

アンチマスも、みんなが時代の流れで飛びつき出していると、いつかはマスに変わっていく。

つまり、長く続く選ばれ方ではない。

アンチマスを入り口に、今はモノが売れるが、振り子の世の中。

数年後には、色々あるから、やっぱりマスがいいよね、とマス原点回帰も起こるだろう。

関連記事

  1. 0.5秒が勝負 直感買いが進む若者
  2. 承認欲求世代の若者
  3. 多くのパーパスが「自分らしく生きることを支える」とカニバっている…
  4. こびとづかん
  5. リコメンデーション
  6. 「欲しい」の本質 人を動かす隠れた心理 「インサイト」の見つけ方…
  7. 成功した者は皆すべからく努力している
  8. 999円MP3プレーヤー

Profile

 

千田 智治
Tomoharu Senda

 

広告会社 勤務
ストプラ・デジタル

 

三児のパパ

My Social Media Account

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter
  4. Booklog
  5. RSS

最新記事

PAGE TOP